「2016年7月」の記事一覧(2 / 4ページ)

何を信じるのか

  信じることは力になります。その対象がなんであろうと、深く信じることで雑音が消え、心のエネルギーはピンポイントに集中し、巨大な力を生みます。立派な成果に結び付いている例もたくさんあります。宗教の果たしている機能の一つは・・・

学ぶことができるのは幸せ

  今日、明日とヒーラー養成スクールでガッツリと勉強してきます。 学ぶことができるのは幸せなことです。学ぶ時間があり、受講料の調達ができ、最低限の体力と意志力がそこに残っていなければなりません。それなりに高い価値観も持っ・・・

気の玉(2)リアリティを持つのがコツ

  気を操作するには、気に対してリアリティを持つことが必要です。 気の玉を作るときは、身体はリラックスしていなければなりませんが、頭は活発に活動しています。、気の玉にリアリティ(臨場感)を持っているからです。 気の玉を(・・・

変化することを厭わない

  Global Rich List というサイトがあります。 Select Location というボックスでJAPANを選択し、その下に年収を円で入力すると、自分の年収が世界の中で上位何パーセントに入るのかがわかりま・・・

共感覚

  気功師は情報をハンドリングするのが仕事です。 空間に情報的なバリアを張れば『結界』。特定のモノや場所に張り付いている悪い情報を取り除くことは『浄化』。クライアントにとりついている悪い情報を取り除けば『除霊』、クライア・・・

気の玉を作ってみる

  気の玉を作ってみましょう。 1.始める前にリラックス。体の上から順番に、部分的にリラックスしていきましょう。頭皮をリラックスさせ、顏の筋肉をリラックスさせ、肩、胸、背中、おなか・・・と、順々にリラックスさせて、体中の・・・

階層性

  部下を従わせるには二つのやり方があります。 ① 一つは職位のヒエラルキーを誇示して仕事を強制するやり方 ② もう一つは、上司自ら部下の仕事を高いクオリティでやって見せるやり方。 どちらでも部下は仕事をします。まともな・・・

電信柱が高いのも

  私の好きな経営コンサルタントの一倉定さんの言葉です。 「電信柱が高いのも 郵便ポストが赤いのも、全て社長の責任である」 著書の扉のど真ん中にこれだけ書かれていました。経営における社長の責任は絶対であることを表していま・・・

学び続ける

  先達から学びを頂いて、今まで知らなかった概念を身に着けるのはとてもうれしいものです。昨日までランダムにしか見えなかった事象が今日は整合的に見える。これは深い自信につながります。 しかし、嬉しい気持ちは最初の1回だけで・・・

リラックス

   気功のレッスンゼロは、心身のリラックスです。 リラックスすると寝ちゃう。という人は、そのまま寝てください。そんな時は寝ることが一番重要なのです。起きてからまたやりましょう。 リラックスしていないということは、自分の・・・

このページの先頭へ